「まだまだ髪は育つ!」シニア世代にこそ食べてほしい発毛ごはん

最終更新日:2025.07.15

年齢を重ねると、髪のボリュームやハリが気になってくる方が多いです。「もう年だから仕方ない」とあきらめていませんか? 実は、食事を見直すことで、髪に元気を与えることは十分に可能です。特にシニア世代の方は、髪を育てる土台づくりとして、栄養バランスがとても大切です。

今回は、[北九州スーパースカルプ発毛センター小倉店]の発毛技師の立場から、髪に良い食事のポイントを分かりやすくご紹介します。


① 髪のもとはたんぱく質!やわらかく食べやすくがコツ

髪の主成分である「ケラチン」はたんぱく質からできています。お肉や魚、大豆などからしっかりとたんぱく質を摂ることが、髪を育てる第一歩です。

おすすめの食材:

  • やわらかく煮た鶏むね肉
  • 卵(半熟にしても◎)
  • 豆腐や納豆
  • 焼き魚や煮魚(特にサバ・イワシなど)

シニアの方は噛む力や消化力も考えて、やわらかく調理するのがポイントです。


② 髪の栄養を運ぶ「血流」をサポートする鉄分とビタミンC

年齢とともに血の巡りがゆるやかになると、髪に必要な栄養が届きにくくなります。そこで大事なのが鉄分とビタミンC。鉄は血液をつくり、ビタミンCはその吸収を助けてくれます。

おすすめの組み合わせ:

  • 小松菜のごま和え + いちご
  • レバーの煮物 + じゃがいも入りの味噌汁
  • 赤身のお肉 + ブロッコリー炒め

無理のない範囲で、食卓にちょこっとプラスする意識が大切です。


③ 亜鉛は年齢に負けない髪づくりのサポーター

年齢を重ねると、体の中の亜鉛の吸収も落ちてくると言われています。しかしこの亜鉛、髪を作るうえで欠かせない栄養のひとつ。シニアの方には、特に意識して取り入れていただきたい栄養素です。

おすすめの食材:

  • 牡蠣(加熱してもOK)
  • カシューナッツ(少量ずつ)
  • 卵黄
  • 大豆製品

毎日は難しくても、週に2~3回でも十分効果的です。


④ ビタミンB群で頭皮も元気に

髪の土台は頭皮。ビタミンB群は、皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあり、頭皮環境を整えるためにも役立ちます。

おすすめの食材:

  • バナナやアボカド
  • 玄米や雑穀米
  • 豚肉(しゃぶしゃぶがおすすめ)

お味噌汁や煮物に入れることで、自然に取り入れることができます。


【まとめ】シニアこそ“食”で髪を守る時代です

髪が細くなった、抜け毛が増えた――そんなお悩みは、年齢のせいだけではありません。毎日の食事をちょっと見直すだけでも、髪と頭皮は応えてくれます。

[北九州スーパースカルプ発毛センター小倉店]では、発毛に必要な施術だけでなく、シニアの方にも分かりやすい栄養指導や生活習慣のサポートも行っています。ご自身の年齢に合わせた髪のお悩み、ぜひ私たちにご相談ください。