「頭皮のコリ」がAGAの原因!?髪を育てるためのマッサージ方法
最終更新日:2025.07.15
「肩や首がこるように、実は頭皮もこっている」というのを聞いたことはありませんか? 実はこの“頭皮のコリ”が、AGA(男性型脱毛症)を進行させる要因のひとつと言われています。特にシニア世代になると血流が落ちやすく、頭皮も硬くなりやすい傾向があります。
今回は、そんな頭皮のコリをほぐして髪に元気を与える簡単なセルフマッサージの方法をご紹介します。
なぜ「頭皮のコリ」が髪に悪いのか?
頭皮がこる、というのはつまり筋肉が緊張し、血の巡りが悪くなっている状態です。血流が滞ると、髪の毛をつくる毛根まで栄養や酸素が届きづらくなり、結果として抜け毛が増えたり髪が細くなったりしやすくなります。
また、シニアになると肌の弾力が落ちやすく、頭皮も硬くなりがち。すると毛穴の周りがうまく開かず、髪が生えにくくなる原因にもなります。
簡単チェック!あなたの頭皮はこっていませんか?
まずは、自分の頭皮の状態をチェックしてみましょう。
- 両手の指先で頭頂部を軽く押してみてください。
- 指が沈まず、硬く感じたら「こり」があるサインです。
- また、前髪の生え際や耳の上あたりも押してみて、痛みや張りがある場合も注意が必要です。
柔らかく弾力のある頭皮が、髪の生えやすい環境です。
毎日3分!自宅でできる頭皮マッサージ方法
頭皮の血流を良くするために、毎日短時間でできるマッサージを習慣にするのがおすすめです。以下の方法をぜひ試してみてください。
【1】両手の指の腹で「押す・ゆらす」
- 指の腹で、頭頂部・側頭部・後頭部をゆっくり押し、円を描くように動かします。
- 力を入れすぎず、「心地よい」と感じるくらいでOKです。
【2】こめかみをやさしく引き上げる
- 耳の上あたり(側頭部)を包み込むようにして、上に向かってやさしく引き上げます。
- 目の疲れや肩こりにも効果的です。
【3】後頭部をつまむように刺激
- 髪の生え際から首にかけて、指でつまむように刺激します。
- 血流が集中しやすいポイントなので、毎日行うと効果的です。
これらを入浴中やお風呂上がりのリラックスタイムに3分程度行うと、より効果が感じられやすくなります。
マッサージ+αで育毛効果アップ
マッサージに加えて、頭皮用のスカルプローションなどを使うと、成分がより浸透しやすくなります。血流がよくなった状態で使用することで、髪に必要な栄養も届きやすくなります。
[北九州スーパースカルプ発毛センター小倉店]では、シニア世代の方にも分かりやすい頭皮ケアやマッサージ指導、発毛のためのスカルプ施術を行っております。ご自宅でのケアが不安な方や、より専門的に髪を育てたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ:毎日の「頭皮ケア」が、未来の髪を変える
頭皮のコリは、自覚しづらいけれど髪にとっては見逃せない問題です。だからこそ、日々のちょっとしたマッサージが、薄毛や抜け毛の進行をゆるやかにする力になります。
年齢を重ねた今こそ、髪と頭皮に目を向けるタイミングです。
「もう遅い」なんてことはありません。
今日から始める3分マッサージで、未来の髪にエールを送りましょう。