分け目が薄くなってきた…分け目は変えた方がいいの?
最終更新日:2025.07.08
鏡を見るたびに、「あれ、分け目が前より目立ってきたかも…?」と感じたことはありませんか?
分け目の薄毛は、女性・男性問わず多くの方が最初に気づく髪の変化です。
今回は、発毛技師として9年以上、500人以上の発毛をサポートしてきた経験をもとに、「分け目が薄くなってきたときに分け目を変えた方がいいのか?」についてわかりやすく解説いたします。
分け目が薄くなるのはよくあること?
はい、特に以下のような方に分け目の薄毛が起きやすい傾向があります。
- 長年同じ場所で髪を分けている
- 髪を引っ張るようなスタイル(ポニーテールやヘアピンなど)が多い
- 紫外線をよく浴びる環境にいる
- 頭皮が固くなって血流が悪くなっている
分け目の薄毛は「牽引性脱毛」や「FAGA(女性型脱毛症)」の初期症状であることもあり、早めの対策が大切です。
分け目を変えると薄毛は改善するの?
はい、分け目を変えることで負担を軽減できる可能性があります。
同じ部分の髪に長期間負荷をかけていると、その部分の毛根がダメージを受けやすくなります。分け目を左右でローテーションしたり、時にはセンターにしたりと位置を変えることで、毛根の負担を分散させることができます。
また、新しく分けた場所にボリュームが出やすくなるため、見た目の印象も改善されるケースがあります。
ただし、分け目を変えるだけでは根本解決にはならない
分け目を変えることは確かに効果的な対処法のひとつですが、それだけで髪の悩みが解消されるとは限りません。頭皮環境そのものが整っていなければ、髪はしっかり育ちにくいからです。
大切なのは以下の3つのケアです:
- 頭皮の血流を促進する
→ シャンプー時のマッサージや、軽い有酸素運動を取り入れるのがおすすめです。 - 髪に必要な栄養を摂る
→ タンパク質、ビタミンB群、亜鉛などを意識して食事に取り入れていきましょう。 - 頭皮に合ったケアを行う
→ 市販のシャンプーや育毛剤では効果を感じにくい場合は、プロによる頭皮チェックを受けてみるのも選択肢のひとつです。
分け目が気になるなら、早めに相談を
「まだそこまで薄くないから大丈夫」と放っておくと、気づいたときには分け目がかなり広がってしまっているケースもあります。
当店、北九州スーパースカルプ発毛センター小倉店では、分け目の悩みを含め、頭皮の状態をマイクロスコープで丁寧に確認し、一人ひとりに合った改善策をご提案しています。強い施術ではなく、やさしく着実に育てていく発毛サポートが強みです。
まとめ
分け目の薄毛に気づいたら、まずは分け目の位置を変えることから始めてみてください。それだけでも頭皮の負担を軽減できます。とはいえ、根本的に髪を育てるには、生活習慣の見直しと専門的なケアの両立が大切です。
「分け目が気になって人目が不安…」
そんな気持ちを少しでも軽くできるよう、私たちがしっかりとサポートいたします。お気軽にご相談くださいね。