女性の抜け毛、どこまでが正常?将来薄くなるサインと気をつけたいこと

最終更新日:2025.06.27

「最近、髪のボリュームがなくなってきた気がする…」
「排水口にたまる髪の毛が増えてるけど、これって大丈夫?」

そんな不安を感じたことはありませんか?
抜け毛は誰にでもある自然な現象ですが、**女性の場合、薄毛の進行に気づきにくく、気づいたときには全体のボリュームがかなり落ちていた…**ということも少なくありません。

今回は、女性に多い抜け毛の特徴や将来のリスクを見極めるポイント、そして日常で気をつけたい習慣について、北九州スーパースカルプ発毛センター小倉店の視点からお伝えします。


女性の正常な抜け毛の目安とは?

まず知っておきたいのは、「抜け毛=すぐ薄毛になる」というわけではないということです。通常、健康な女性でも1日に50〜100本程度の髪が自然に抜けています。

また、季節の変わり目や体調の波によっては、一時的に150本程度抜けることもあります。これは「ヘアサイクル」の一環なので、すぐに焦える必要はありません。


女性に多い薄毛のパターンとは?

男性の薄毛(AGA)と違い、女性は特定の部位だけが目立って薄くなることは少なく、**全体的にボリュームが落ちる「びまん性脱毛」**が多いのが特徴です。

以下のような変化が出てきた場合は、将来的なリスクのサインかもしれません。

  • 髪が細くなり、結んだときのボリュームが減ってきた
  • 頭頂部や分け目の地肌がうっすら見えるようになった
  • 抜ける髪の毛が細く、短くなってきた
  • 鏡を見て「前より薄くなったかも」と感じることが増えた

これらの変化は、ホルモンバランスの変化・加齢・栄養不足・慢性ストレスなど、さまざまな要因が重なって起こることがあります。


将来のために、今から見直したいポイント

薄毛が進行する前に、以下のような習慣をチェックしてみてください。

● 睡眠はしっかりとれていますか?

成長ホルモンが分泌される22時〜2時は、髪の回復にも大切な時間です。夜更かしが続くと、髪の成長が滞ってしまうこともあります。

● 栄養バランスは整っていますか?

髪のもとになるタンパク質、鉄分、亜鉛、ビタミンB群が不足していると、抜け毛や細毛の原因に。特にダイエット中の女性は要注意です。

● 頭皮の状態に違和感はありませんか?

かゆみ・乾燥・ベタつき・においなどがあれば、頭皮環境の悪化サインかもしれません。清潔にしすぎることで逆に乾燥しているケースもあります。

● ヘアケアが自己流になっていませんか?

洗浄力の強すぎるシャンプーや、毎日のヘアアイロン・カラー剤も頭皮への刺激になります。「髪」だけでなく「頭皮」をケアする意識がとても大切です。


北九州スーパースカルプ発毛センター小倉店からのメッセージ

女性の抜け毛はとてもデリケートな問題です。「誰にも相談できない」「恥ずかしい」と思われる方も少なくありません。
ですが、早めにケアを始めれば、髪の回復力は十分に残されています。

北九州スーパースカルプ発毛センター小倉店では、女性のお客様に安心してご相談いただけるよう、プライバシーに配慮したカウンセリングや頭皮チェックを行っています。

髪の変化に気づいた「今」が、髪と向き合うチャンスです。どうぞお気軽にご相談ください。